鎌倉雅壇

Reserve / 予約

Reserve / 予約

〒248-0016神奈川県鎌倉市長谷4丁目11

  • お問い合わせは下記までお願いします。
  • Mailinfo@kamakura-gadan.com
鎌倉雅壇

鎌倉・長谷に立つ
直木賞作家・早乙女貢の邸宅を
甦らせた特別な宿。
格式高いファサードと
緑に抱かれた庭園で、
鎌倉の歴史と文化、
自然に触れる特別な時間を
お過ごしください。

重厚感がある大門を入ると、
時の流れが変わります。

日本で最初に誕生した武士による都、鎌倉。
そこには、禅の精神が漂います。
その後、長い時を経て、昭和初期以降には作家たちが暮らしはじめ、
彼らは鎌倉文士と呼ばれるようになりました。
繊細な感覚を持つ鎌倉文士が求めたのは
東京とつながる利便性と、
緑豊かな静けさに守られた、
自分と向き合い、
創作活動に没頭する時間。
そのひとりである直木賞作家・
早乙女貢の邸宅には、
今もその精神が宿っています。

鎌倉雅壇のシンボルマークは、
三方を山に囲まれ、
一方は海へ開かれた鎌倉の地形を抽象化し、
800年以上の歴史の積み重ねを「8本の線」で表現。
また、禅の思想が反映された「枯山水」
を思わせる波紋のようなラインの重なりが、
深く自己の内面に潜る精神の旅を表現しています。

Facility

敷地面積630坪。広々とした芝生の庭にはテラスがあり、
枯山水やファイアーピット、和の中庭がアレンジされ、四季折々の花を楽しめます。

  • 1F
  • 2F

Bed room

寝室は、洋室3室、和室2室の計5室あり、それぞれ2つのベッドが用意されています。
ご家族で、お仲間と、10人の滞在が可能です。

Access

〒248-0016 鎌倉市長谷4-11-15

  • お車でお越しの場合:
    横浜横須賀道路 朝比奈I.C.から約20分・新湘南バイパス 茅ヶ崎海岸I.C.から約40分 ※駐車場5台まで駐車可能(車高2.1mまで)
  • タクシーでお越しの場合:鎌倉駅からタクシーで10分
  • 電車でお越しの場合:江ノ島電鉄 長谷駅から徒歩約10分

周辺観光案内

  • ・鎌倉大仏殿高徳院 徒歩約4分(約350m)
    大仏としては鎌倉で唯一、国宝に指定されています。 台座含めた高さ13.35m。つくられた当時の姿をほぼ保っていますが、1252年に鋳造が開始されたこと以外は謎に包まれています。
  • ・長谷寺 徒歩約11分 (約900m)
    鎌倉では杉本寺に次いで古く、736年に創建されたと伝えられています。十一面観音菩薩立像は、木造の仏像では日本最大級です。
  • ・由比ヶ浜海水浴場 徒歩約20分(約1.6km)
    約890mの長さのビーチが続く遠浅で穏やかな海で、夏は海水浴場としてにぎわいます。
  • ・佐助稲荷神社 徒歩約22分 (約1.8km)
    赤いのぼり旗が連なる数十の鳥居をくぐり、階段を上りつめた先に社殿があります。参道から続く境内には、所狭しと白狐が祀られています。
  • ・銭洗弁財天宇賀福神社 徒歩約22分(約1.8km)
    古くから隠れ里と呼ばれ、福神の住むところといわれた窪地にあります。きれいな湧き水が岩間から流れ「銭をこの水で洗い清めれば一家は栄えるだろう」といういわれがあります。
  • 鶴岡八幡宮 徒歩約35分(約2.8km)
    鎌倉幕府を築いた源頼朝ゆかりの神社として、約800年の歴史があります。鎌倉のシンボル的な存在で、頼朝が始めたとされる初詣をはじめ、年間を通じてさまざまな伝統行事が行われています。
  • ・小町通り 徒歩約25分(約2.0km)
    JR鎌倉駅東口から鶴岡八幡宮まで、若宮大路と並行に360メートルほど続く通り。伝統工芸、昔ながらの名店や人気の飲食店など、グルメ、ファッション、お土産と個性あふれる300以上の店が軒を連ねています。

予約するreserve预订